三重大学に勤務している時に指導していた学生が、インフルエンサーによる歩数増加効果について研究しました。その結果をようやく論文として発表することができました。
研究題目は ソーシャルメディアインフルエンサーからのパーソナライズされたメッセージがフォロワーの歩数に与える影響: 並行群間ランダム化比較試験 です。論文抄録の和訳は以下の通り。
はじめに:青年期の身体活動は長期的な健康にとって極めて重要であるが、多くの若年層は十分な活動レベルに達していない。ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)やインフルエンサーは行動形成に有望視されているが、特にフィットネス関連のインフルエンサーではない場合、身体活動を促進する可能性については未開拓の領域である。本研究では、非フィットネス系インフルエンサーからの個別メッセージがフォロワーの身体活動を増加させるかどうかを検討した。
方法: 2019年12月、日本のアイドルグループの非フィットネス系インフルエンサーのフォロワーを対象に、4週間の並行群間ランダム化比較試験を実施した。参加者は個別メッセージ群(パーソナライズドメッセージ)または自動メッセージ群(標準化メッセージ)に割り当てられた。歩数はスマートフォンアプリで追跡した。統計分析により、両群間の1日あたりの歩数および目標達成度(ベースライン平均+1,000歩)の差を評価した。
結果:総参加者120名において、第3~4週の歩数差は個別メッセージ群で自動メッセージ群より有意に大きかった。目標達成率も第2~4週で個別メッセージ群が自動メッセージ群を上回った。
結論:非フィットネス系インフルエンサーによる個別メッセージは身体活動量を増大させる効果があり、SNSプラットフォームを通じた若年層の健康増進に向けた拡張可能な戦略を示唆している。(DeepL使用)
なお、論文は以下のリンクから見ることができます。無料です。